
気になる学びをPick up!

データを活用したマーケティングで
地元グルメ復興のための
ビジネスプランを作成
企業や地域が抱える実際の課題にマーケティングの視点から取り組みます。例えば、地元グルメ認知度が低いという課題には、マーケティング分析を行ったうえで、新たなターゲットを提案し、ビジネスプランやSNSを使った広報戦略などを提案します。企業の声、消費者の声、購買データなどを丁寧に分析し、実社会で役立つマーケティングスキルを身につけます。

普段、何気なくみているCMを
自分たちで制作する実践型授業
企業の商品やサービスの魅力を広告動画で表現する実践型授業「広告メディア論」。実際に、企業の担当者から商品やサービスについての説明を受けた上で、CM制作を行います。企画から、出演、撮影、編集まですべて自分たちで行う実践学習です。自分たちが制作した広告動画が、実際に企業の実店舗などで放映されることもある、大学での学びと社会とのリンクを体感できる授業です。

データとメディアをつかって
働くママを支える“地域づくり”を提案
ゼミ活動では社会調査を実際に行い、自治体や企業など地域と一緒にさまざまな取り組みを行います。例えば、小さな子供をもつ母親たちが今、何に困っているのか、どうすればワーキングママも子育て専念ママも、安心して子育てができる地域になるのか。データ分析やヒアリング調査をおこない、地域に寄り添い、メディアを活かした情報メディア専攻ならではのアイデアを提案します。前身の情報メディア学科では内閣府が主催するコンテストなど数多くの受賞実績があります。
在学生インタビュー
意見を出し合い、
みんなで協力する力も磨けた

認知度アップをめざし
キッチンカーの販促活動を
企業にプレゼン。
- 菅 未来さん*
- 兵庫県立加古川西高校出身
- *生活環境学部 情報メディア学科 在学生
地域になじみのあるテーマから
アイデアが生まれた

最新のドローン技術で、
食文化を次代に
受け継ぐ方法を提案。
- 長谷川 春希さん*
- 兵庫県立星陵高校出身
- *生活環境学部 情報メディア学科 在学生
社会科学の視点で
データを読み解く
コミュニケーターを育成
生活の中にあるさまざまなデータをメディア研究やマーケティングの視点から読み解きます。
多様な実践科目を通して、企画力やコミュニケーション能力を持った情報コミュニケーターを育成します。
メディア研究
- メディア論
- メディアと生活文化
- メディア産業論
- メディアカルチャー論
コミュニケーション
- 情報とコミュニケーション
- ネットワーク社会論
- SNSリテラシー演習
- 科学技術と社会
マーケティング
- マーケティング論
- マーケティング戦略論
- マーケットデザイン演習
経営情報
- 組織コミュニケーション論
- 経営情報論
- 地域産業論
社会調査
- 社会調査入門
- 統計学Ⅰ・Ⅱ
- 社会調査Ⅰ・Ⅱ
- 社会調査演習
表現実習
- デジタル表現
- ウェブデザイン演習
- 色彩情報演習
他にもこんな授業
「ICT社会のビジネス」:国家資格であるITパスポート合格をサポートします。1年次前期に開講。
「プロジェクト演習入門」「プロジェクト演習Ⅰ~Ⅲ」:1年次前期から2年次後期にかけて開講するプロジェクト型実践学習。
地域や企業と一緒に社会課題などに取り組みます。
4年間の学びのステップ
各分野の基礎を習得
メディアの歴史やマーケティングの初歩を学び、ICT社会に不可欠なデータサイエンスの基礎を身に付けます。
メディア論、マーケティング論、情報とコミュニケーション、統計学Ⅰ など
実践力を磨く
メディア展開企画や広告戦略について、実践的・体験型プログラムを通して学びます。
コンセプトデザイン論、ネットワーク社会論、SNSリテラシー演習、広告メディア演習 など
グループで深める
社会学やマーケティングの専門科目や少人数制ゼミで、専門性を深めるとともに、グループワークにも取り組みます。
経営情報演習、メディアカルチャー論、卒業基礎研究 など
卒業研究へと発展
4年間の学びの集大成として、メディアと社会、経済と暮らしをテーマに、卒業研究を完成させます。
文化社会学演習、マーケットデザイン演習、卒業研究 など
直近3年間の主な就職先**情報メディア学科実績
情報社会の多様なフィールドでの活躍をめざします。
- IT・Web関連企業
- 企画・営業職
- エンジニア
- 公務員
- IT・Web関連企業、企画・営業職、エンジニア、公務員


IT・情報系
- 富士通
- 伊藤忠テクノソリューションズ
- エヌ・ティ・ティ・データ関西
- 島津ビジネスシステムズ
- りそなデジタル・アイ
- GMOインターネット
メディア・コミュニケ―ション系
- 神戸新聞事業社
- アド近鉄
- 玉島テレビ放送
- DNPコミュニケーションデザイン
- 帝国データバンク
- USEN-NEXT HOLDINGS
メーカー・サービス系
- UCC上島珈琲
- 積水ハウス
- ニトリ
- 参天製薬
- 九州旅客鉄道
- 阪急阪神百貨店
- ミキハウス
- 資生堂
- ワコール
金融系
- 南都銀行
- 山口フィナンシャルグループ
- 日本生命保険
公共機関
- 神戸市
- 国税庁
- 大阪市(教員)
情報を強みに、
自分の未来をおもしろく


株式会社 神戸新聞事業社
羽様 菜々子 さん(2021年3月卒業)※伝える先にいる人を深く考え、
これからも情報を発信していきたい。
1・2年年次は広告やメディアなど、興味ある授業を幅広く受講。3年次のゼミで、大阪府堺市の観光マップ制作のプロジェクトに取り組み、大学での学びの成果を存分に発揮できました。
チームで編集から取材撮影、コピー、デザインまで役割分担し、お互いの長所を生かして制作した結果、1人では実現できない最高の1冊が完成しました。出来上がったマップについて企業や一般の多くの人々の前で発表する機会もあり、授業で培ったプレゼンスキルが生かされました。卒業後は、地域密着型の広告営業の仕事に就きます。大学時代と同様、伝える先にいる人について深く考え、その人たちもまだ気付いていない情報を掘り起こして発信していきたいです。
未来のキャリアアップ
SNS時代に不可欠な情報発信のスペシャリスト。
SNSの時代、企業は顧客との関係性が重要となっており、イメージ戦略などを担う情報やコミュニケーションのスペシャリストが不可欠に。広報や宣伝のノウハウを生かして起業や独立の道も広がります。
